ぽぽままのカラフルDays

1歳児を育てている、ぽぽままです。 現在、育休中。転職して経理職に就いて早10年以上になりました。 日々の小さなハプニングや子育ての工夫、息子が成長していく様子を綴っていくこのブログ。 失敗も成功も、全ては大切な思い出となることでしょう。 読んでくださる皆さんと一緒に楽しい時間を共有できたら嬉しいです。

クリスマス限定メリーゴーランドで子供の笑顔!Marunouchi Street Park 2023

こんにちは、ぽぽままです。

 

用事があって丸の内に行ったら、まさかの「クリスマス限定メリーゴーランド」に遭遇しました!フカフカのベンチ型メリーゴーランドで、しかも乗車料は無料。一緒に座って乗れるので、息子も大はしゃぎです。

 

Marunouchi Street Park 2023 Winter

https://marunouchi-streetpark.com/

 

Marunouchi Street Park 2023 Winteでは夕方になると、きらびやかなイルミネーションが彩る素敵な風景が広がります。キッチンカーやクリマーケットも点在し、楽しい雰囲気が漂っています。そして、今日は見逃してしまったのですが、スケールリンクまで楽しめるとのこと!

 

そのメリーゴーランドを含む様々な催しは12月25日まで開催中。子供連れでも楽しめるイベントが盛りだくさんです。この素敵な雰囲気、是非味わってみてくださいね。クリスマスの特別な思い出になること間違いなしです!

紅葉の美しさを最大限に引き出す、イチョウとの日常

こんにちは。ぽぽままです。

 

息子と一緒に散歩に行ったら、公園のイチョウが満開になっていました。去年も同じところで写真を撮ってたのですが、時期を確認したら11月の中旬。半月くらい違いました!やっぱり今年は気温が下がるのが遅かったので、紅葉も遅れているのかな、と思います。

 

ちなみにイチョウは「生きた化石」と呼ばれるそうです。これは、地球上で植物が繁茂したのがジュラ紀(約1億5千万年前)で、そのころの植物でイチョウだけが現存し、ほかの植物はすべて化石となっているから、なのだそう。

※生薬ものしり辞典 62

生きた化石”と呼ばれる「イチョウ」より

 

ジュラ紀から現在まで現存しているって気の遠くなるような話ですね。イチョウのことは人生の大先輩として見ていこうと思いました!

 

そんな話をしていたら、銀杏が食べたくなってきたので、今晩のおかずは茶碗蒸しにしようと思います。

可愛らしさと安全性を兼ね備えた電動自転車用ヘルメット、おすすめはこれ!

こんにちは。ぽぽままです。

 

電動自転車を使い始めてしばらく経ち、だいぶスムーズに息子を乗り降りさせられるようになりました。≒へのお出かけはかなり快適になっています!息子はヘルメットは相変わらず嫌いなので、被せるのは未だに苦労していますが…。

 

そして、私自身もヘルメットしたほうが良いなと思い、Amazonでこちらを購入しました!OGK KABUTO(オージーケーカブト)のSICURE(シクレ)というヘルメット。

https://amzn.to/3T8fkgn

 

実際にお店でもいくつか試してみたところ、帽子っぽく被れるデザインと軽いのが決め手てす!後ろにリボンもついていて可愛らしいです。

 

自転車グッズ、知れば知るほど良いものがあり、こうしてどんどん増えていくのが困りもの。でも、ヘルメットは安全のためには必須ですものね。他の所で取捨選択していこうと思います。

手作り年賀状の新常識!セブンイレブンアプリでかんたんオリジナル

こんにちは。ぽぽままです。

 

さて、12月になりましたね。今回は年賀状の準備についてお話しします。みなさん、年賀状はどのように作っていますか?

 

我が家では年賀状を手作りし、その中でも「セブンイレブン年賀状アプリ」が強い味方です。このアプリを使うと、写真を使ったオリジナルな年賀状が簡単に作れるんですよ。

 

アプリを開いて、使いたい写真を選び、豊富なデザインから好きなものを組み合わせていくだけ。ぽぽままの家族写真や一歳児の笑顔を活かして、温かみのある年賀状が完成しました。

 

そして、印刷代金以外にかかる手間も少ないので、忙しい子育てママにはぴったり。年末年始に向け、早めの準備を心がけています。

 

アプリのリンクは以下です。ぜひご活用くださいね!

 

Apple App Store

https://itunes.apple.com/jp/app/id1424921379?m=8

 

Google Play Store

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.sej.sevennenga_app

 

新年の素敵な瞬間で満ち溢れますように。早め早めに準備していきたいですね!

失敗と笑い: 抱っこ紐の洗濯と水に強いお札の驚き

こんにちは、ぽぽままです。

 

失態の朝、絶叫の舞台裏をお届けします。

 

最近、息子のベビーカー拒否が激しく、抱っこ紐生活が広がっています。抱っこ紐のサイドポケットには小物入れがあり、そこには私の財布が忍び込んでいました。

 

買い物中、息子がオムツ漏れで緊急事態。慌てて抱っこ紐を洗濯するも、小物入れの存在を見落とし…。昨晩、無防備に抱っこ紐を干し、気づいたのは今朝でした。

 

お財布はなんと、革製。ネットで調べると革は水に強いとのことで、一抹の安心。今はお財布とお札を陰干し中。お札って、洗濯しても大丈夫なんですね。感動です!

 

この経験から、失敗を防ぐために小物入れのチェック習慣を身につけるか、財布を小物入れに入れない選択肢も考えています。これからは慎重に、でも笑い飛ばせるような日々を綴っていこうと思います。

ベビーカー拒否から始まった腱鞘炎、整骨院での克服術

こんにちは。ぽぽままです。

 

息子のベビーカー拒否が始まり、抱っこの頻度が増えました。それにより手首が腱鞘炎気味に…。ひどくなる前に対応しよう、と思い整骨院へ行ってきました。

 

整骨院には2ヶ月に一回くらいの頻度で通っているのですが、施術してもらうと明らかに調子が良くなるのでありがたいです。今年の頭から通い始めたので、もうすぐ1年になります。また、先生が面白い方なので話をしているだけでも癒やしになるので、家からは遠いのですが通えています。

 

ちなみに、支この整骨院は援センターで知り合ったママさんに教えていただいた場所。家から近くもないので自分ではおそらく、見つけられなかったと思います。改めて知り合いからの口コミの情報には感謝です!

静かなカフェでつながる共通の趣味。新宿での素敵なランチ会"

こんにちは。ぽぽままです。

 

同じ趣味をもつ仲間とランチに行ってきました。

新宿の都庁前駅から少し歩いた所にあるお店。

 

The Jones Café & Bar

https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13251761/

 

キンプトン新宿内にあるカフェです。キンプトンは、インターコンチネンタルグループの、サンフランシスコが拠点のブティックホテルだそう。ホテルのスタッフさんも外国の方が多く、異国情緒を感じる素敵な場所でした。

 

カフェはそんなに広くはないのですが駅から少し離れているせいか、静かにゆったりできる空間でした。イングリッシュマフィンのサンドをいただきましたが、中のチキンがサクサクで美味しかったです。息子も一緒でしたが、比較的大人しくしてくれていて何よりでした。

 

さて、ランチには初めてお会いする方もいらしたのですが、同じ趣味という共通の話題があったせいか、時間を忘れて盛り上がることができました。また、人によって視点が違うので話をするだけでも刺激になりました。

 

やはり、普段とは違う人に会いに行くのはとても大切だし、こういう機会を増やしていきたいと改めて感じています。