ぽぽままのカラフルDays

1歳児を育てている、ぽぽままです。 現在、育休中。転職して経理職に就いて早10年以上になりました。 日々の小さなハプニングや子育ての工夫、息子が成長していく様子を綴っていくこのブログ。 失敗も成功も、全ては大切な思い出となることでしょう。 読んでくださる皆さんと一緒に楽しい時間を共有できたら嬉しいです。

ここでもマスクは必須、のこと。

こんにちは。ぽぽママです。

 

今日は2回めのベビースイミングでした。息子のご機嫌がイマイチで最初から最後まで泣いてしまっていました。

 

まあ、プールにもまだ慣れていないし、こんな日もあるよねと思っています。少しずつでもプールの楽しさを伝えていきたいです。

 

そういえば、ベビースイミングに通うようになって、何年かぶりにプールを利用したことで驚きがありました。

 

それは「プールでもマスクをつける」ということです。

 

ベビースイミングは、保護者は首から上は水に浸かることは基本的にありません。そして隣の人との距離はまあまあ近く、おしゃべりできるくらいの近さだから、感染対策で必要なのかなあと思いました。


初めて参加した時はそんなことは知らなかったので、更衣室でキョロキョロ。「皆さんいつマスク外すのかしら」と様子をみていました。でも、いざ、プールに向かうという時にも、誰も外さない!

 

なるほど、そのままいく感じね、と空気を読んで、ぽぽママも使い捨てマスクのまま参加してみました。まあ特に不都合はなかったです。

 

検索したら、スイミング用マスクなるものもあるのですね。このまま使い捨てマスクでも特に構わないのですが、ちょっと試しに一枚買ってみようかなと思います。

 

新しい経験をすると新たな情報を得ることができるので本当に面白いです。いろいろ外に出て試していこうと思いました!

腰が痛いことへの問題解決、のこと。

こんにちは。ぽぽママです。

今日はなんだか肌寒い1日でしたね。

 

ぽぽママは今週の初めから腰の調子が悪くなっていましあた。理由はわかっていて育児で息子を抱っこ紐で抱っこしていたからです。

 

一番の解決先は「抱っこ紐の使用時間を短くすること」だったのですが、自分がたくさん歩きたい&ベビーカーだと息子がぐずるということで、その問題解決から目を背けてしまっていました。


・湿布を貼る
・ストレッチする
・整体に行く
という対処療法を試したものの、良くなることはなく、週末を迎えました。


そんな中、昨日は旦那が息子を抱っこしてくれ、久々に抱っこ紐を使わずに1日過ごしました。何もしなくても腰が重くならなかったんです!

 

本当に当たり前のことなんですが、そのことで、ようやく、「抱っこ紐で抱っこする時間が私にとっては長すぎたこと」が一番、改善しなければならないことだったのだなと気づきました。


抱っこ紐で8000歩とか歩いてしまっていたので、日々、息子が重くなっていくのに体が対応できなかったのでしょう…。


なんだか視野狭窄になっていたような気がします。


歩く習慣はなくしたくないので、最優先でやるべきは「ベビーカーでぐずること」への問題解決!

 

まずは、ベビーカーを前向きで乗れるように、付け替えてみました。この付け替えるやり方を調べるのが面倒で後回しにしていたんです…。

 

すると、前を向いて乗れる=情報処理の量が増えるので疲れたようで、ベビーカーの中で息子が爆睡するではありませんか!

 

もっと早くやればよかったなと本当に思いました。

 

問題を見て見ぬふりするのではなく、いずれ解決したいこととして見つけておくことの大事さに気づいた出来事です。

ベビースイミングをスタート、のこと。

こんにちは。ぽぽママです。

 

息子が6ヶ月になったので、今月からベビースイミングを始めました!

 

昨日はワクワクしながらの初回。

 

息子は、「プールに入った瞬間に泣くのかな」と思っていたのですが、まだよく分かっていないのか、特に泣くこともなくスタート。

 

久々のプールは気持ちがよく、結果として、なんだか息子よりも自分の方が楽しんでしまいました笑。


ただ、スイミングは濡れるということで、着替えに時間がかかるのでタイパ(タイムパフォーマンス)はあんまり良くないです。

 

スクール自体は1時間。家からの移動と準備で、最低でも往復1時間。計2時間かかります。

まあまあ時間がかかるので、ひょっとしたら後々負担になってくるかもしれません。

 

同じ料金で週3回まで通えるのですが、まあ、週1回でも行ければ良いと思って、無理せずゆるく通ってみようと思います。


また、ママ友を作る場としてはあまり期待していなかったのですが、お隣になった方と雑談できる時間が結構あったのがよかったです。

 

子育て支援センターだと、育休中のママさんが多いのですが、スイミングスクールは専業主婦の方やパートタイマーですでに働いている方が多い模様。

 

今までと異なる層のママさんと知り合える機会なので、交流の場の一つとしても活用していくようにしてみます。

 

新しい人と知り合うこと、新しい体験はワクワクするなあと思いました♪

インフレの理由とは、のこと。

こんにちは!ぽぽママです。

 

今日はひな祭りですね。特に何もしないのですが、ひなあられでもちょっと食べようかなと思います。


いま、耳読でこの本を読んでいます。


世界インフレの謎

渡辺 努

https://amzn.asia/d/dxD6gCX 

 


今は物価も上がりすっかりインフレになりましたが、そもそもインフレ、デフレについて簡単な概念でしか理解してこなかったなと気づきました。


今のインフレの起因は、戦争ではなくコロナ。TVでは戦争が起因と言われてきていた気がするので、本書を読むまではぽぽママもそのように思っていました。

 

でも、本書で論理的に説明がされているのでだんだん違いが理解できてきました。

 

インフレについてはもうちょっと考えを深めたいと思うので、関連書籍をもう2〜3冊読んでみます。

 

読書の習慣は今年に入ってからのものですが、とても楽しいです。

 

特に耳読は自分にとって馴染みが薄い分野の本でも気軽に読み進めることができるので、とてもおすすめです♪

おひるねアート行ってきました、のこと。

こんにちは。ぽぽママです。

 

今日はひな祭り直前ということで、ひな祭りがテーマにおひるねアートに参加してきました。

 

お代理さまとお雛さま、両方の衣装を着せていただき大満足!

有料の撮影会ですが、家では凝ったものはできないので、こういうプロの作品を使わせていただけるのはすごくありがたいです。

 

おひるねアートの撮影会情報は、日本おひるねアート協会のHPで探したり、講師の方の公式Lineからご連絡頂いたりしています。

 

通常の撮影会ではなく、イベントとのコラボ撮影会の時は、無料で参加できるものもありますよ♪

 

日本おひるねアート協会

https://www.ohiruneart.com


自分の好みに合う作品を作っていらっしゃる講師の方とで会えたら、その方の撮影会をリピートさせていただくのも良いですね♪

 

ぽぽママは「おひるねアートひつじ/ひらのちあき」さんの作品が好きで、何度か撮影会に参加させていただいています。

 

ひらのちあき さん
https://www.ohiruneart.com/teacher/detail/081-0612

 

ひらのさんの作る、小物や背景が織りなす世界観が、いつもとても素敵なのです。

 

0歳の期間は今だけと思うと、ちょっと遠くても行ってみようかなという気持ちになります。

 

もし機会があればぜひぜひ参加してみてくださいね〜。

夜泣きすごいよ、のこと。

こんにちは。ぽぽママです。

 

最近、息子が夜中1.5時間くらいの間隔で起きるようになり寝不足な感じが続いています。

睡眠時間自体は7時間はとれていると思うんですが、頻繁に起こされるのがなかなかツライ…。

 

睡眠の本によると初めの眠りのときは、質の良い深い睡眠が出やすいので3時間は眠れた方が良いようですね。

 

なんでこんなに夜中に起きるのかしらと調べたところ、息子は「メンタルリープ」という期間に入っているようです。

 

メンタルリープとは:
赤ちゃんのぐずり期のこと。成長過程で知能が発達することで、赤ちゃん自身がその変化にとまどって、ぐずったり泣いたりするのだそう。

 

メンタルリープは生まれた日ではなく、出産予定日から数えて、全部で10回あると言われています。


参考:メンタルリープとは何か?月齢別の特徴やメリットなどを紹介!

https://chiikugangu.jp/blog/child-rasing/mental-leap

 

調べてみたら、息子は今、5回目のリープ中。3月中旬まで続くみたいです。

 

個人差もあるので必ずしもメンタルリープ通りになるわけではないですが、1つの要因としてあるかもと思っていたら少し気が楽になりました。

 

ただこのまま1時間半おきに起こされるのはツライ…。

 

・昼間の息子自身の運動を増やす
・夜の寝かしつけの時にミルクを増やしてみる
・夜にホワイトノイズを流す
など少し対策を増やしてみようと思います。

 

もし何か良い対策をご存知だったらぜひ教えてくださいね〜!

豆乳のオススメの注ぎ方、のこと。

こんにちは。ぽぽママです。

 

ぽぽママは妊娠中からの習慣で、日々牛乳ではなく豆乳を飲んでいます。

 

それは、「タンパク質が不足していると太りやすい身体になる」と聞き、少しでも摂る機会を増やしたいと思ってのことです。

 

そんな豆乳ですが、困っていたことが1つありました。それは何かというと、注ぐ時の飛び跳ねです。

 

一般的な豆乳って、下の写真のようなずんぐりした紙パックに入っていることが多いと思うんです。

 

この形式の紙パックの時、いつもドドドっと中身が飛び出てしまい、うまく入れられない…と地味に困っていました。

 

しかし、ある時、パックの裏側を見たら、オススメの注ぎ方が書いてあるではないですか!!

 

ぽぽママのやり方:注ぎ口を下側にしてパックを持っていた
オススメのやり方:注ぎ口の位置を下側ではなく上側にしてもつ

違いはこれだけです。

実際に試してみたら…。全く飛ばなくなりました!

 

今までの苦労はなんだったのか、もっと早く気づけばよかったという気持ちです。

 

パッケージに書いてあったのに長らく気づかなかったというのは反省ですね。もっと注意深くしていこうと思いました。

 

豆乳のオススメの注ぎ方に変えることで、飲む前の飛び跳ねストレスがなくなりました。よかったら試してみてくださいね〜。